
世界各地から162名の選手、メカニック、メーカー関係者がイタリア シチリア島 NaxO.S.WorldTrackに集結、9/18~28の日程で 1/8オフロー ド世界戦が開催された。 コースはコンクリートの上に土が特殊な方法で固められたようで、大会を通じコースが荒れることは少なく、ラップタイムの変化も少ない。 また、トラック内数か所にはヨーロッパ調に石畳も施されており、O.S.新型エンジン「O.S.SPEED B2101」の性能が試される格好の舞台となった。 O.S.サポートドライバー陣も今年好調のTy Tessmann、原 篤志を筆頭に盤石の布陣でレースに挑んだ。

今回練習日が5日間と従来の大会より長く設定され、各ドライバーともセッティングには十分に時間をかけることができた。
そんな中、練習日から有力ドライバーを尻目に、安定した走りを見せ好タイムをたたき出すドライバーがいた。
そのドライバーこそTy Tessmannである。彼は予選が始まると全ドライバー、全サポーターの注目を一挙に集めることになる。
「O.S.SPEED B2101+T-2090サイレンサー(W/M2002SCマニホールド)」というパワーソースを駆り、予選1~3Rをほぼノーミスでトップゴールという快挙!もちろんポイントでも他選手を圧倒する圧巻の走りを見せる。
予選4R,5Rは降雨の影響もありポイントが稼げなかったが、最終6R目でポイントを稼ぎ見事TQを獲得!!
彼の安定した走りとドライバーにマッチしたパワソースはこの時点で「世界制覇」のにおいを漂わせていたかもしれない。
また、予選終了時点ではUSAの新鋭若干17歳のCarson Wernimontも10位につけ、セミファイナル進出を果たす。
迎えた予選ラウンド2日目、好天に恵まれたサーキットは路面が乾燥し各選手ラップタイムが上がらず苦戦を強いられた。そんな中、原 選手は無理をせず安定したラップを重ね3ラウンド目のトップタイムをたたき出す。トータルポイントでも4位まで順位を上げ続くラウンドでさらに上位入りを目指す。 迎えた4ラウンド目、原 選手はスタート直前のアクシデントにより、後方からのスタートとなる。タイムアップを考え無給油作戦を試みるも最終ラップ計測ライン手前で惜しくもガス欠。下位ポイントとなった原 選手は4ラウンド合計でも21位とセミファイナル圏外へと落ちてしまう。
予選最終日の3日目は5、6ラウンド目の予選が予定され上位選手はセミファイナル進出へ向け最後の大一番となる。荒れた路面はタイヤ、メイン シャーシを激しく摩耗させ、全開区間の多いコースレイアウトはエンジンのパワー、燃費性能が重要になるタフなコース。10分間の予選では各選手 ピットインを余儀なくされ助手も気が抜けないタフなレース展開となる。前日の4ラウンド目のポイントを捨てポイントと割り切った原 選手は5、6ラウンド共 にトップ5以内の上位に入り高ポイントを獲得。6ラウンド中4ラウンドが有効ポイントとなり予選総合2位でセミファイナル進出。他にもTy TessmannやJosh Wheeler といったO.S.ユーザーがセミファイナル進出となった。
迎えた予選ラウンド2日目、好天に恵まれたサーキットは路面が乾燥し各選手ラップタイムが上がらず苦戦を強いられた。そんな中、原 選手は無理をせず安定したラップを重ね3ラウンド目のトップタイムをたたき出す。トータルポイントでも4位まで順位を上げ続くラウンドでさらに上位入りを目指す。 迎えた4ラウンド目、原 選手はスタート直前のアクシデントにより、後方からのスタートとなる。タイムアップを考え無給油作戦を試みるも最終ラップ計測ライン手前で惜しくもガス欠。下位ポイントとなった原 選手は4ラウンド合計でも21位とセミファイナル圏外へと落ちてしまう。
予選最終日の3日目は5、6ラウンド目の予選が予定され上位選手はセミファイナル進出へ向け最後の大一番となる。荒れた路面はタイヤ、メイン シャーシを激しく摩耗させ、全開区間の多いコースレイアウトはエンジンのパワー、燃費性能が重要になるタフなコース。10分間の予選では各選手 ピットインを余儀なくされ助手も気が抜けないタフなレース展開となる。前日の4ラウンド目のポイントを捨てポイントと割り切った原 選手は5、6ラウンド共 にトップ5以内の上位に入り高ポイントを獲得。6ラウンド中4ラウンドが有効ポイントとなり予選総合2位でセミファイナル進出。他にもTy TessmannやJosh Wheeler といったO.S.ユーザーがセミファイナル進出となった。

原 篤志使用パーツ
エンジン : O.S. SPEED B2101
プラグ : T-P3
サイレンサー、マニホールド : T-2090SC +2002SC
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) 2014 O.S.ENGINE All Rights Reserved.